momosangakomeda

コメダ珈琲店での作業をメモしていきます

ラズパイ演習 #3 名前解決DNS編

f:id:n-yamamoto:20160501112005p:plain 前回 #2 で2台のラズパイでネットワークを構築しました
その時の名前解決は、/etc/hosts を使うものでした
/etc/hosts はローカルの設定ファイルなので、手軽でいいのですが、 ネットワークが大きくなってくると各端末で同じ状態にするのが大変です
そこで、今回はDNSサーバーを使う実験です
ネットワークにDNSサーバーとしてMacBookProを参加させ、 ラズパイの名前解決にDNSを使います

今日やること

  • MacBookProをHUBに接続
  • MacBookProにDNSサーバー導入
  • ラズパイ設定変更してDNSを使う

MacBookProをネットワークに参加させる

  • MacBookProには有線のLANポートがないのでUSB接続のアダプタを接続する
    f:id:n-yamamoto:20160501160018j:plain
  • ネットワーク環境設定を開き、LANアダプタのIPアドレスを設定する f:id:n-yamamoto:20160501160536p:plain
  • ラズパイに ping が飛ぶことを確認 $ ping 192.168.1.123 f:id:n-yamamoto:20160501163401p:plain

MacBookProにDNSサーバー導入

  • homebrew で Dnsmasq インストール $ brew install dnsmasq
  • 設定ファイルのコピー $ cp /usr/local/Cellar/dnsmasq/2.75/dnsmasq.conf.example usr/local/etc/dnsmasq.conf
  • 設定ファイル変更 $ vi /usr/local/etc/dnsmasq.conf
  • サービスの再起動 $ sudo brew services restart dnsmasq

ラズパイ設定変更してDNSを使う

  • ラズパイにログイン後、/etc/hosts の追加した設定をコメントアウト$ sudo vi /etc/hosts
  • DNSの設定を追加
    $ sudo vi /etc/network/interfaces
    dns-servers 192.168.1.250 の行を追加
    f:id:n-yamamoto:20160501170655j:plain
  • 再起動 $ sudo reboot
  • ping で名前解決されていることを確認
    f:id:n-yamamoto:20160501170921j:plain